中小企業診断士の菅生將人(すごうまさと)です。
私はちょっと変わった経歴です。
経営コンサルタントとして独立する以前は
水産業界で10年程、働いていました。
水産加工業者、水産メーカー、築地市場内大手荷受。
築地に出入りして、築地の人間より教わったこと。
「魚を扱う人間は粋じゃないと」
よく築地の先輩に言われました。
ですので、私のモットーは「粋」であること。
「粋」ってどんな意味なのでしょう。
Wikipediaを見てみました。
いき(粋)とは、江戸における美意識(美的感覚)のひとつ。
いったのが、はじまりとされるそうです。
身なりや振る舞いが洗練されていて、格好よいと感じられること。
また人情に通じていること、遊び方を知っていることなど。
わたくしが解釈した「粋」とは、
常に相手のことを一番に考え、損得勘定なしに誠心誠意動くこと。
築地出身のコンサルタントとして、
クライアントのことを徹底的に考え、
会社がよくなるためにはどうすればよいのか、
抱える問題をどのように改善するべきなのか、
私のすべてを注いで誠心誠意、活動してまいります。
よろしくお願いします。
夢に向かって頑張ってください。