こんにちは、菅生です。
先日、ご支援先企業の社長からおすすめの本を頂きました。
「ハーバードの人生を変える授業」(タル・ベン・シャハー著:大和書房)という本で、ポジティブ心理学のガイドブック的な本でした。
ページをめくると、まず「感謝することの大切さ」について書かれております。
アメリカの心理学者がある実験をしました。被験者を半分に分け、片方のグループには「ちょっとしたことでもいいので、毎日感謝できることを5つ書いてもらった」そうです。
しばらくすると「毎日感謝できることを5つ書く」グループはそうでないグループと比べて、人生を肯定的に評価でき、幸福感が高くなり、ポジティブになったというのです。
そんな簡単には、、。そう思いましたが、私も数日間試してみました。すると少しずつですが感覚が変わってきました。最初は感謝することを見つけることも大変でしたが、今では身の周りの色々な事に感謝しております。
会社経営にも、感謝の気持ちが大切ではないでしょうか。お客様に、仕入先に、従業員に感謝の気持ちを持って経営している会社は、そうでない会社と比べて経営状況が良い傾向があると思います。(感覚ですが)
是非、興味のある方は今日から感謝できることを考えてみてください。
人生の感覚が変わるかもしれませんよ♪