「新分野進出、経営革新を始める5つのポイント」セミナーを行ってきました。
ご参加くださった方、誠にありがとうございました。
大きな被害を受けた企業のお話を伺いました。
被災した皆様には心よりお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
義援金やボランティア活動、空き部屋を被災者に貸すためのサイトも開設されたようです。
−被災地のために何かできることはないか。−
「0円で経営管理?!便利なWEBツール活用法」第3回目はtwitterの使い方についてです。
twitterを知っているけど、使い方がよくわからないという声をよく耳にします。
そこで、twitterをどのように始めればいいのか、経営として広告としてどのように使うと有効かについて書かせて頂きました。
ご興味がある方はこちらからどうぞ。
月間企業診断2011年3月号
2011年2月10日、次男が誕生し、名を真誠(まこと)としました。3歳上の長男・祐希(ゆうき)は兄になりました。
「勇気と誠」
男の子が生きていく上で信条のひとつだと思っています。その思いを名前に託しました。
同時に自分の生き方を見直す上でも重要な言葉です。
「自分は今の状況に安住せず、自らの正義を貫くべく勇気をもって次に進もうとしているか?」
「正しいものは正しい。間違っているものは間違っている。ごまかさず、偽らず、誠実な思いを持ち続けているか?」
…なかなか難しいですよね。でもまずは意識をすることが大事。「祐希!」「真誠!」と彼らの名前を呼ぶたびに、自分自身の勇気と誠を再確認したいと思います。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。